天皇誕生日は今後変わりますか?

皆さんご存知のように今上天皇のお誕生日は12月23日です。またこの日は、天皇誕生日として祝日となっていますが、今後天皇陛下が替わられるとこの祝日はどうなっていくのでしょうか?以前の天皇誕生日はどのようになっていったのでしょうか?元号が変わるたびに増えるのでしょうか?


そんな疑問について調べてみたいと思います。


まず天皇誕生日とはどういった祝日なのでしょうか。国民の祝日に関する法律(祝日法)では「天皇の誕生日を祝う事」を趣旨とされ、今上天皇の誕生日を祝う日とされています。ですので今後、天皇陛下崩御され皇太子殿下が即位をされた場合には、今上天皇が変わりますので天皇誕生日もまた変わる事になります。

 


その場合、現在の皇太子徳仁親王のお誕生日は2月23日ですので、次の天皇誕生日はこの日になります。では、今現在の祝日12月23日はどうなるのでしょうか?


崩御された天皇陛下のお誕生日もいくつかは祝日として今でも残っています。


明治天皇の誕生日11月3日は明治時代(1868年~1912年)には「天長節天皇誕生日のこと)」という祝日でした。


明治天皇崩御されると、国民が「明治天皇が近代日本の礎を築いた功績を後世に伝えていくために11月3日を祝日としてほしい」という運動を起こし、昭和2年(1927年)に「明治節」という名称で祝日になりました。


その後、昭和23年(1948年)に、近代文化が目覚ましい発展を遂げた明治の時代を念頭に「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とし「文化の日」が定められました。
昭和21年(1946年)11月3日に日本国憲法が公布されたことも、祝日となった理由のひとつだそうです。


大正天皇の誕生日は8月31日です。


しかし、8月31日は祝日として残っていません。なぜでしょう?


大正天皇崩御されたあと「名称を変えて残そう」という運動がなかったことや、大正時代は15年間と短かったこと、明治天皇昭和天皇のように後世に伝えたい偉業がないなど、さまざまな考え方があるようですが、祝日法で定められなかっただけのことです。


昭和天皇の誕生日であった4月29日は、ゴールデンウィークを構成する祝日となっていたことから、国民生活への影響が懸念され「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とした「みどりの日」という祝日として残ることになりました。
ダイエット


その後、昭和天皇とともにあった昭和という激動の時代を忘れないためにも「昭和の日」としようという動きがあり、国民の要望もあったことから、平成17年(2005年)の祝日法改正により、4月29日は「昭和の日」となり、「みどりの日」は5月4日に移動しました。精力剤 


それでは今上天皇の誕生日12月23日はどうなるのでしょうか。皆さんは考えてみましょうか。